交通事故による関節の痛み
交通事故にあった後、このようなことで悩まされていませんか?
☑ 交通事故のあとから手で物を持つと肩、肘、手首などの関節が痛い。
☑ 交通事故のあとしばらくして歩き始めに膝の関節が痛くなった。
☑ 片足に体重をかけると足首や膝の関節が痛くなり困っている。
☑ 股関節や膝に痛みがあって階段の昇降時につらい。
☑ 手足の関節が痛くて力が入らない。
☑ 交通事故後に口が開けづらくなり顎の関節に違和感や異音が出て痛みがでる。
☑ 病院で画像では異常がないといわれたが関節痛が続いている。
交通事故に遭ってから今まではなかった関節痛で悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。
それだけ交通事故の衝撃で腕や脚をひねってケガをすることが多いのが現状です。また痛み止めやシップ薬の処方をうけていても思うように改善せず悩まれてつらい思いをされている方もいらっしゃいます。
当院では、手足だけでなく、顎など広い範囲の関節痛にも力を入れて対応して、皆様のさまざまのお悩みに寄り添い少しでも早く関節痛が解消するように、施術をステップアップし改善に導くように全力でサポートいたしております。
交通事故で関節に痛みがでる原因
交通事故で衝撃が身体に直接加わったことによりケガしたケース。
例えば、歩行時や自転車やバイクにのっていて衝突されたことによりとっさに手足で受け身をとり捻ってしまったり、腕や脚を転倒時に打ち付けたり押しつけられるように圧力が関節に掛かって知らないうちにダメージを受けることもあります。
また自動車に乗車中でも直接外部からの衝撃が当たらなくてもケガをするケース。
車内のドアやフロントガラスに打ち付ける場合やエアバッグが起動したとき顔に衝撃を受けての顎やハンドルを握っている腕やブレーキを踏んだ脚にダメージが加わってダメージを受けケガをするケースなどが原因としてあげられます。
そして、事故のあとそれらの衝撃をうけた部位を病院や整形外科でレントゲンやMRIなど精密検査をしても関節の骨や血管に損傷があれば関節痛の発生が把握してもらえますが、関節の周囲の靱帯や筋肉、軟部組織の異常は写らないため認識されないこともあります。
また、自覚症状も関節が腫れていれば自覚できますが、交通事故の直後で脳が興奮状態にあるときは痛い感覚がうまく感じられないことがあります。
そうすると検査時には痛みがなかったが、その後に痛み出すこともあるのです。
それは強い衝撃で筋肉が硬直してしまい上手く伸び縮みできなくなり血行不良を起こしているケースもあれば、実際に靱帯の損傷や筋肉の肉離れを起こして関節痛が発生しているのに検査時には感じなかったケースもあります。
関節の痛みへの施術法
当院は患者様のお悩みに耳を傾け状態をしっかり把握したのちに優しい施術を心がけ関節の痛みへのアプローチをして少しでもはやく痛みを緩和できるように、損傷した関節や周囲の組織の血行を優しい筋膜リリースで促進しソフトに調整して、ダメージをうけた関節の機能矯正を丁寧にして施術をすすめてまいります。
また関節周囲の筋肉の力の低下から関節痛を引き起こしている場合は低酸素運動で効率よく瞬発力に優れた速筋を目覚めさせるようにアプローチし筋力を取り戻すように施術ステップアップして関節周囲の筋力増強もはかっていきます。
交通事故後の関節の痛みは当院におまかせください!
交通事故のダメージというのは日常ではありえない、とてつもない強い衝撃です。交通事故によって、手首や肘、肩の上半身の関節や足首や膝、股関節など下半身の関節をはじめ顎の関節痛などありとあらゆる関節の痛みでお悩みの方はあきらめずに当院にご相談ください。そしてすぐにでも施術を受けてください。
早い段階から関節の痛みに向き合うことにより後遺障害の予防にもなります。
症状を改善して一日早く交通事故前のお元気な身体を取り戻しましょう。
お役立ち情報
(目次)
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | □ | ○ | ○ | □ | - |
○予約優先 □完全予約制
【月・火・木・金】
○8:30~12:00
○15:30~20:00
※受付終了30分前にはご来院ください。過ぎるようであれば電話にてお問い合わせください。
【水・土】
○8:30~13:00
□15:00~18:00(完全予約制)
※予約状況によって21:00まで対応する日あり
【月~土】
※交通事故被害者の方に限り21:00まで対応
【定休日】
日・祝
所在地
〒457-0846愛知県名古屋市南区
道徳通3-7
道徳駅から徒歩5分。駐車場6台
052-694-0155